日本の至宝、セイコー。その歴史と人気ブランドを読み解く
腕時計について知れば知るほど、その奥深さがわかるのがセイコーというメーカー。ここではそんな“国産時計の雄”の歴史とおすすめをたっぷりご紹介します。我々にとっては身近な、時計業界の巨人
セイコーの始まりは1881年。『ロレックス』が1905年の創業ですから、歴史の長さもスイスの名門に引けを取りません。創業後瞬く間に技術力を高め、1911年には国内時計生産量の60%を占めるまでに成長します。第二次世界大戦後は、時計の本場スイスに挑戦。機械式腕時計の分野でも安価な『セイコーファイブ』が世界中で大ヒットしたり、高名な時計コンクールで好成績を収めたりと、国内にとどまらず世界での存在感を高めていきます。
世界初のクォーツ式腕時計を発売し、腕時計の電子化の流れを作ったのもセイコーでした。派手ではありませんが、技術に対する先進性や真摯なモノ作りの姿勢は、時計大国スイスにおいても認められており、世界中に多くの「セイコー信者」が存在するまでになっています。その後も世界初のGPSソーラーウォッチ『アストロン』の発表、ぜんまい駆動ながらクォーツ式の正確さを併せ持つ「スプリングドライブ」の開発など、腕時計業界において革新的な業績を数多く打ち立ててきました。
セイコーが成し遂げてきた偉業を、改めておさらい
セイコーがなぜここまで腕時計業界の中で躍進を遂げてきたのか。その答えは、100年をゆうに超える沿革のなかにあります。ここでは時計史に残るセイコーの偉業を3つのトピックスで紹介していきましょう。何気なく使っているあなたのセイコー、実は世界に類を見ない歴史を有するスゴいブランドだったのです。
偉業1
腕時計産業を震撼させた、クォーツショックの当事者
1969年、セイコーは世界初のクォーツ式腕時計「アストロン」を発売。これは時計史における革命的な出来事で、クォーツショックと呼ばれています。それまでスイスの定めたクロノメーター規格のモノでも平均-5~+8秒程とされていた日差を、月差±3秒以内に収めるという前代未聞の高精度を誇っていたのですから、当時の衝撃は相当なものでした。セイコーはクォーツの特許を開放したためこの電子化された腕時計は爆発式に普及し、何百年と続いてきたスイスを中心としたヨーロッパの伝統的機械式時計産業は一時的に衰退に追い込まれます。このクォーツショックにより、セイコーは永遠に時計史に刻まれることとなるのです。
偉業2
クォーツだけじゃない。機械式腕時計でもスイスに肉薄
クォーツ式が主役になる前、スイス時計の力の源は高い精度を持つ機械式ムーブにありました。お墨付きを与えていたのが、スイス天文台クロノメーターコンクールです。ニューシャルテル天文台コンクールにセイコーは1964年に参戦。徐々に順位を上げ、1968年には前年1位の記録を抜きますが、コンクール自体が中止になります。これはスイス時計産業が日本の躍進を恐れたからともいわれています。そこでジュネーブ天文台コンクールに参加し、機械式腕時計では上位を独占、技術力で世界一の座につきました。1998年にはスイスのクロノメーター規格より厳しい「新GS規格」を自ら制定、『グランドセイコー』のムーブはその厳しい規格に準拠しています。
偉業3
1964年、東京オリンピックで公式計時を務める
オリンピックの影の主役は計時です。アスリートがコンマの世界でしのぎを削るタイムを計測するのですから、公式タイムキーパーを務めるのは大変な重責で、同時に名誉でもあります。それまで『オメガ』と『ロンジン』といったスイス勢が独占していたこの大役を、1964年の東京オリンピックではセイコーが担当したのです。オリンピックのために、後のクォーツ腕時計につながる計測用水晶時計や大型表示装置を開発し、見事この大役を果たします。結果セイコーは世界に認められるブランドとして羽ばたくことになりました。
世界に誇る高機能モデルばかり。セイコーが有するブランドをチェック
技術の粋を結集した最高峰『グランドセイコー』から、プロ用のアウトドアウォッチである『プロスペックス』まで、セイコーが展開するブランドは多岐にわたります。では、ラインアップを紹介しましょう。
ブランド1
『グランドセイコー』
セイコーのフラッグシップモデルから2017年、『グランドセイコー』という独立したブランドに成長。セイコーの持ちうる技術を注ぎ込んだ最高峰として世界にその名を知られています。とくに独自ムーブ「スプリングドライブ」は、機械式と同じくゼンマイを動力源にしながら、調速はクォーツというほかに類を見ない独自方式。機械式でもクォーツ式でも世界のトップクラスの技術を持つセイコーでしかなし得ないモデルなのです。
ブランド2
『プレザージュ』
『プレザージュ』は機械式にこだわるエレガントなライン。セイコーが誇る機械式の高性能ムーブを安価に提供し、腕時計好きをとりこにしています。デザインは大人を意識したクラシカルなモデルをラインアップします。文字盤にほうろうを採用したモデルはとくに有名です。国産初の腕時計「ローレル」にも採用されたほうろうは、乳白色の独特な輝きを100年以上キープしてくれる経年劣化に強い優れた素材でもあります。インデックスにはローマン文字、針はリーフ、ベルトもクロコダイルと優雅さが際立ちます。
ブランド3
『プロスペックス』
セイコーが展開するアウトドアラインが『プロスペックス』です。“陸・海・空・走”4ジャンルのプロ向けブランドですが、高い機能性とデザイン性を併せ持つため、腕時計好きの間でも高い人気を誇ります。「マリーンマスター」はケースの外側をカバーする外胴プロテクター構造が特徴のダイバーズウォッチ。このモデルは1000m防水、腕時計の大敵である磁気にも強い耐磁性能を有しています。暗所でも時刻が見やすいルミブライト夜光を採用し、日常使いでも便利です。
ブランド4
『アストロン』
世界初のGPSソーラー電波腕時計である『アストロン』。世界中のどこにいてもGPS電波を受信し、現地の正確な時間を表示します。そのことから、世界を飛び回るジェットセッターから絶大な支持を集めているのです。デイデイト表示や、デュアルタイム、パーペチュアルカレンダーなど、豊富な機能性を備えながら、ケースやブレスの仕上げに違いを付けるなど、スタイリッシュなルックスも魅力です。ソーラーなので電池交換の必要がないのも便利ですね。
ブランド5
『ブライツ』
ビジネスマンに向けた、精かんで機能美にあふれたモデルを多数展開するのが『ブライツ』です。定番モデルである「フライトエキスパートクロノグラフ」は世界の4エリアをカバーする電波時計で、現地の時刻情報を伝える標準電波を受信し、正確な時刻を表示してくれます。さらに1/5秒単位で計測できるクロノグラフや、世界の25タイムゾーン26都市に対応するワールドタイム機能も備えるなど、ビジネスマンの相棒となることは間違いないでしょう。
ブランド6
『ドルチェ』
洗練された大人のカップルに向けペアで展開するのが『ドルチェ&エクセリーヌ』。シンプルで気品あるデザインのため、ペア使いしても、これみよがしにならないのも魅力です。男性向けは『ドルチェ』で、今回紹介するモデルは世界エリアに対応する電波式。ローマンインデックスを採用したエレガントなモデルで、大人感たっぷりです。風防には光の反射を99%以上抑えるスパークリア コーティングを施し、視認性にも定評があります。
ブランド7
『ワイアード』
東京の感性を世界に発信するミッションを与えるべくリリースされたファッションウォッチが『ワイアード』。2000年の登場以来、若者の腕時計シーンをリードする存在であり続けています。この新作は『ワイアード』のテーマカラーであるネイビーとブラックを組み合わせた配色と、直線を生かした針&インデックスが、クールな都会的テイストとスポーティ感を演出します。またソーラーのため、電池交換いらずなのもうれしいポイント。
ブランド8
『ソーマ』
『ソーマ』はランニングに特化したブランド。楕円形のケースを斜めにセットしたフォルムで有名です。ランニング用なので、ラージサイズでも重さはわずか51g。当然時間を計測する1/100秒クロノグラフや、ラップ/スプリット計測機能、ラップメモリー機能など、多種多様な計測機能が装備されています。スポーティなルックスから、最近ではストリートスタイルに合わせる人も多く、ファッショニスタにも注目されているブランドです。
ブランド9
『セイコースポーツマティック・ファイブ』
『セイコースポーツマティック・ファイブ』は、1963に発売された歴史的モデル。とくに海外で大ヒットし“SEIKO”の名を知らしめた立て役者です。現在も海外では発売継続中で、セイコーの自動巻きムーブメント搭載モデルを1万円前後で手に入れられるため熱心なファンが多く存在します。日常使いに役立つデイデイトモデルで、明るい夜光塗料であるルミブライトを採用してこのお値段なのですから、まさにバーゲンプライスといってもいいでしょう。
ブランド10
『アルバ』
セイコーのセカンドブランドとして、人気を博す『アルバ』。セイコーの先進機能と堅実な時計作りが1万円弱から楽しめるとあって、非常にコストパフォーマンスに優れたブランドです。このモデルも2099年まで修正不要のフルオートカレンダーや、電波受信機能、針位置自動修正機能などの高スペックを備えます。アラビアインデックスで視認性も良く、デイリーに使うのにもってこいのモデルです。
海外での取材経験も多数。時計専門ライター
夏目 文寛
出版社勤務時にはファッション誌、モノ情報誌の編集を15年にわたって従事。各雑誌で編集長を歴任し、2017年よりフリーのleather bagに。男の嗜好品に詳しく、特に腕時計は機械式の本場スイスをはじめとするヨーロッパに何度も取材に行くほど情熱を傾けている。興味のない人にもわかりやすく!がモットー。