別注品も豊富。サーモマグのボトル&タンブラーがおしゃれで便利
『サーモマグ』のボトルやタンブラーが今、おしゃれな人を中心に支持されています。洗練のデザインに隠された人気の理由を読み解きつつ、定番からコラボ品まで一挙ご紹介!『サーモマグ』のボトルやタンブラーがおしゃれな人に選ばれています
2000年に日本で誕生した『サーモマグ』は、保温・保冷機能を備えたキッチンウェアを展開するブランド。とりわけボトル(水筒)やタンブラーが人気を集めています。真空二重構造による高い保温性や保冷性に加え、ステンレスがもたらす耐久性や耐衝撃性、使い勝手の良さといった基本性能の高さが支持されている大きな理由です。
そして、シンプルでスタイリッシュなデザインも人気の要因。おしゃれ感度が高い人に受け入れられている証拠に、ファッションブランドなどとのコラボアイテムも続々と登場しています。飲み物を持ち歩きたい人はもちろん、仕事中にちょこちょこ適温のコーヒーを飲みたい人も、才色兼備な『サーモマグ』のアイテムを使ってみてはいかがでしょうか?
『サーモマグ』のボトルとタンブラー、定番&おすすめ10選
『サーモマグ』の主力アイテムは、機能美溢れるボトルとタンブラー。その定番&おすすめモデルを一挙にご紹介します。使いたいシーンや用途に合うデザインを選んで活用すれば、好きなときに好きな飲み物が楽しく、かつ適温で味わえます!
アイテム1
アンブレラボトル
『サーモマグ』を象徴するアイコニックなボトルです。ネーミングが表している通り、イメージソースは「折りたたみ傘」。馴染みのあるフォルムやサイズ感に加え、容量300ml、重量230gという設定も持ち歩きやすいバランスです。カラバリに加えて柄のバリエーションも豊富。
アイテム2
アンブレラボトル2
「アンブレラボトル」をベースにしつつ、ランチバッグ(ランチトート)へ収まる高さにアレンジ。さらに、日本人の女性が握れるギリギリの太さに拡大して容量を増やした人気ボトルです。容量は380mlで、サイズは高さ210mm×直径66mm。
アイテム3
アンブレラボトル ミニ
こちらも「アンブレラボトル」をアレンジ。直径は55mmのままですが、高さを230mmから165mmにコンパクト化しています。重さも180gとかなり軽量。携帯しやすさを優先するならイチ押しのモデルです。
アイテム4
スマートワンタッチボトル
蓋までマットな質感のスタイリッシュな定番品です。ワンタッチで開く蓋が便利で、中の温度をキープできて、かつすぐに飲めるのが大きな魅力。外出時はもちろん、デスクワーク中でも気軽に使えて重宝します。高さ190mm×直径75mmというサイズ感も独特で、容量は350ml。
アイテム5
コアボトル
こちらもマットなボディが特徴的。スポーツやレジャーのシーンを想定したギアボトルですが、都会的でスタイリッシュな面持ちに仕上げ、日常生活にも溶け込むように配慮しています。容量0.5Lの大きめなボトルですが、その大きさを感じさせないデザインも人気の秘密です。
アイテム6
トリップボトル
「コアボトル」と同じ容量0.5Lの大きめなボトルですが、ストラップ付きのカバーケースが付属していて移動時も単体で携帯しやすい作り。ワンタッチ式の注ぎ口を覆っている蓋がカップになり、出先でもすぐに中の飲み物を飲めて便利です。
アイテム7
アニマルボトル
子供が喜ぶこと必至のかわいらしいボトル。顔の形をしたキャップと、体を描いたウエットスーツ素材のカバーによって動物の姿を表現しています。バリエーションはクマ(シロクマ)、ブタ、ワニ、ヒヨコ、ペンギン、クロネコなど。実は限定バージョンなどのアレンジ版も多く、カレッジプリントが入ったスウェットパーカー型カバー、フェイクファー生地のカバー、ドット柄カバー、耳付きベアーシリーズなども選ぶことができ、パーツを購入してのカスタマイズも楽しめます。
アイテム8
モバイルタンブラー ミニ
ベストセラーアイテムとなっているやや小ぶりなタンブラー。蓋で外気をシャットアウトすることができるので、温かい飲み物などが冷めるのを防ぐことができます。仕事中など、何回かに分けて飲みたいときにも便利。シンプルでどんなシーンにも馴染むため、マイタンブラーとして愛用する人が増えています。
アイテム9
グリップタンブラー
モバイルタンブラーにグリップ(取っ手)が付いて進化。指を引っ掛けるだけで持ち上げることができ、ちょっと移動したいときなどに重宝します。また蓋の開け閉めもしやすいので、使い勝手もかなり向上しています。シンプルな外見なのに使いやすくて高機能な『サーモマグ』らしい逸品です。
アイテム10
マグ
オフィスのデスクなどでも使いやすい、ハンドルの付いたカップ型デザイン。容量400mlで、飲み物がたっぷり入るのもうれしいポイントです。もちろん蓋付きで、高い保温力を発揮。ちなみに蓋は回転スライド式になっていて、飲み口の開閉をスムーズ行えるのが便利です。ミリタリー調を感じさせるカーキの色味もスタイリッシュ!
ファッションブランドからディズニーまで。おすすめのコラボ品をピックアップ
上で紹介した定番アイテムは、コラボーレーションによってアレンジされることも少なくありません。ここでは、大人の男性にぴったりなコラボアイテムをセレクトして紹介。どれもコレクションしたくなるほどの出来栄えです。
コラボ1
『マスターピース』×『サーモマグ』コアボトル
ジャパンメイドの人気バッグブランド『マスターピース』とのコラボ品です。「コアボトル」に大文字でブランド名を入れ、シックなムードに仕上げています。カラーはホワイトとブラックがラインアップ。
コラボ2
『イルビゾンテ』×『サーモマグ』サーモボトル
イタリアの名門レザーブランドともコラボレート。大定番の「アンブレラボトル」にお馴染みのアイコンをレイアウトしています。『イルビゾンテ』のバッグや革小物を愛用しているなら、ボトルまで統一するとかなりおしゃれです。
コラボ3
『土直漆器』×『サーモマグ』うるし ティータンブラー
約1500年の伝統を誇る「越前漆器」。こちらのティータンブラーは、その産地・福井県鯖江市から現代にフィットするデザインを発信し続ける『土直漆器』とのコラボ品です。『サーモマグ』のタンブラーをベースに、天然の漆を職人が手作業で塗布。艶やかな佇まいがいつものティータイムを特別な時間へと誘います。
コラボ4
ミッキーマウス ×『サーモマグ』アンブレラボトル
『サーモマグ』はキャラクターとのコラボ実績も多数。ミッキーマウスやドナルドダックなどのディズニーキャラクターに加え、スタジオジブリ作品のキャラクターを描いたデザインもリリースされています。例えばクラシックなミッキーマウスを採用したボトルなら、大人でも使えるムードです。
ギフトにも最適。 実は名前を入れるカスタマイズも可能です
実は、『サーモマグ』の定番品に名前を入れる方法があります。主な手段は2つ。1つは、東京・日本橋の直営店でオーダーする方法です。店頭で注文でき、レザーエッチング加工によって名前やイニシャル、簡単なメッセージを入れることが可能です。料金は500円~1,000円程度。完成まで2週間~1か月かかります。名入れ可能なアイテムは今のところ「アンブレラボトル」、「アンブレラボトルミニ」、「グリップタンブラー」、「アニマルボトル」の4種類です。
そして、販売店などが独自に行っている名入れサービスを利用するのも1つの手。マイタンブラーに名前を入れれば取り違えることはありませんし、好きなワードを入れてオリジナルのデザインに仕上げるのもおすすめです。贈る相手の名前を入れれば、世界に1つだけのプレゼントにすることもできます。
アウトドア・キャンプグッズ
アウトドア用マグカップならデザインも機能性もGOOD!
機能性に注目しがちなアウトドア用のマグ。よく見てみると、色使いやデザインなどおしゃれなモノが多いんです。そこで今回は、普段使いにも最適なアイテムを紹介します。
大中 志摩
2018.12.03
アウトドア・キャンプグッズ
スタンレーのおすすめ水筒&マグ14選。長く愛され続ける魅力とは?
ステンレス製の真空ボトルで有名な『スタンレー』。人気の背景や同ブランドならではの魅力、そして用途別におすすめのアイテムを紹介する。
大中 志摩
2020.05.07
インテリア・雑貨
理想のステンレスボトルに出会うために。その選び方とおすすめ10選
お気に入りのコーヒーを出かけた先でいつでも味わえ、暑い季節はドリンクの冷たさを保つ役割も果たしてくれるステンレスボトル。その選び方を知っておいて、損はしません。
遠藤 匠
2020.05.28
インテリア・雑貨
アウトドアマン御用達。ナルゲンボトルがあればキャンプも自炊も楽しくなる
利便性、機能性、デザイン性を兼備するナルゲンボトルは、飲み物の携行や食材の保存に重宝。アウトドアだけでなくインドアでも活躍してくれる優れモノについて解説します!
平 格彦
2020.06.10
インテリア・雑貨
ハイドロフラスクのボトルやタンブラーはなぜ人気? 4つの理由と推しの19品
ハワイで人気に火がつき、2017年に日本へ上陸。『ハイドロフラスク』のボトルやタンブラーが今、人気を集めています。その魅力を掘り下げつつ、おすすめモデルをご紹介!
平 格彦
2020.07.26
インテリア・雑貨
高感度な大人が支持するボトル。クリーンカンティーンの魅力とおすすめ
機能や品質はもちろん、高いデザイン性や環境への配慮などでも高い支持を集める『クリーンカンティーン』のステンレスボトル。その魅力と主要アイテムをご紹介します。
平 格彦
2020.09.23
60以上のメディアで執筆。「着こなし工学」提唱者
平 格彦
出版社を経て独立。「Men’s JOKER」と「RUDO」は創刊から休刊までほぼ毎号で執筆。さらに「MEN’S CLUB」「GQ」「GOETHE」など、60以上のメディアに関わってきた。横断的、俯瞰的に着こなしを分析するのが得意。そんな視点を活かし、「着こなし工学」としての体系化を試みている。